オリジナルの組み合わせ
お人形(親王揃い)や雛道具(屏風、飾り台、燭台、雪洞、貝桶)のみの単品販売も承っております。「人形単品で購入したい」「人形と屏風だけで飾りたい」といったご要望もお受けしております。
お人形の表情や目鼻立ち、衣裳との組み合わせなどご自身の目でお確かめいただけます。
カタログやインターネット上ではわかりにくい衣裳の広がりや、同じ種類の人形でも1点1点異なる衣裳の柄行を店頭にてご覧いただけます。
福岡県の人形店
当店は福岡市と北九州市のおよそ中間地点、宗像市に店舗を構える人形店です。真多呂作ひな人形と優香作ひな人形を中心に、すべてメーカー正規品のみを取扱いしております。
実店舗での販売を中心にオンラインショップも展開しておりますので安心してご利用ください。皆さまのご来店をお待ちいたしております。
健やかな成長を願いお祝いする
ひなまつりの歴史は古く、平安時代にまでさかのぼります。当時の宮中では、3月初めの巳の日に、災いや凶事を託した「ひとがた」を川に流し、神社や寺院に納めて祈祷する無病息災のお祓いが行われていたそうです。その儀式が、当時、子どもたちの間で流行していた人形遊びと結び付いて定着したのがひなまつりの由来と言われています。
3月初めの巳の日に行っていたので「上巳の節句」と呼ばれ、女の子を持つ家庭は毎年3月3日に、宮中の結婚式を模した「ひな人形」を飾り、健やかな成長を願いお祝いする伝統文化として現在も受け継がれています。