当店のひな人形は有名作家の衣裳着ひな人形、伝統ある真多呂作の木目込人形を中心にメーカー正規品のみ取り扱い。屏風をはじめとした雛道具も日本全国の伝統ある産地から取り揃え、当店ならではのひな人形セットを多数展示しております。
ひな人形は人形や屏風を組み換えたり、燭台や雪洞、紅白梅や桜橘を選んでオリジナルセットをつくることができます。お好みやご要望に応じて組み合わせますのでお気軽にお問い合わせください。
美しく健やかな成長を願って
ひなまつりの歴史は古く、平安時代にまでさかのぼります。当時の宮中では3月初めの巳の日に災いや凶事を託した「ひとがた」を川に流し、神社や寺院に納めて祈祷する無病息災のお祓いが行われていたそうです。その儀式が当時、子どもたちの間で流行していた人形遊びと結び付いて定着したのがひなまつりの由来といわれています。
ひなまつりは毎年3月3日に宮中の結婚式を模した「ひな人形」を飾り、女の子の美しく健やかな成長を願いお祝いする伝統文化として現在も大切に受け継がれています。