佳峰作 ひな人形 親王飾り 桜染 金彩雪輪桜

佳峰作 ひな人形 親王飾り 桜染 金彩雪輪桜

  • 伝統工芸士:蓬左佳峰 作
  • サイズ:約間口65×奥行35×高さ32.5cm

☆オリジナルセット

¥190,400

  • 配送期間:10日以上(お取り寄せ・受注制作品)

インターネットご購入特典

ひな人形ご購入特典

名前飾りや御被布をご購入特典としてお選びいただけます。


商品情報

佳峰作 ひな人形 親王飾り 桜染 金彩雪輪桜
佳峰作 ひな人形 親王飾り 桜染 金彩雪輪桜

正絹桜染衣裳 蓬左佳峰作 ひな人形

作者は経済産業大臣より指定された伝統的工芸品「名古屋節句飾」伝統工芸士 蓬左佳峰(ほうさ かほう)。桜染の正絹生地を使用したひな人形です。

ピンク色の明るい装いのお人形に組み合わせるのは荒振り仕立ての金屏風とR付きの飾り台。お人形を引き立てるよう雛道具は鳥蝶柄の燭台・貝桶のシンプルな組み合わせ。蚕の繭玉を使用した正絹紅白梅を両端に配置して上品な趣きを添えています。

金屏風と黒塗台という伝統型の組み合わせでありながらモダンな印象を醸し出す当店オリジナルセットです。

佳峰作 ひな人形 親王飾り 桜染 金彩雪輪桜 男雛
男雛
佳峰作 ひな人形 親王飾り 桜染 金彩雪輪桜 女雛
女雛

桜色を布に咲かせる

桜染は花の咲く前の小枝を炊いては冷ましを何度も繰り返し四十日間をかけて桜の原色を抽出し、さらに三ヵ月かけて熟成することでピンク色の染料が完成。正絹の織布を浸し染め、水洗い、乾燥を何度も繰り返すことで完成する生粋の自然色です。

佳峰作 ひな人形 親王飾り 桜染 金彩雪輪桜 あらぶり屏風
あらぶり屏風

伝統的工芸品「名古屋節句飾」とは

下記の要件を満たし、経済産業大臣より指定を受けた工芸品を「伝統的工芸品」といいます。

  • 主として日常生活で使われるもの
  • 製造過程の主要部分が手作り
  • 100年以上前から継承されている伝統的な技術、技法にて製造される
  • 伝統的に使用されてきた原材料を使用されている
  • 一定の地域で産地を形成

人気商品