¥64,300
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
※本紙の色が深みのある濃紺の和紙に仕様変更となっております。
【作者略歴】藤澤真実(ふじさわ まみ)
岐阜県在住 1994年 名古屋芸術大学彫刻科入学 1997年 名古屋芸術大学彫刻家入学 Falmouth College of art(イギリス)交換留学 日洋会セレクション展2015 優秀賞 第29回 日洋展 優秀賞
青い和紙に稲穂と雀で六瓢息災を表現しています。
稲穂は「一粒万倍日」という一粒が万倍になるという意味から金運・商売繁盛の象徴といわれています。その稲穂の周りを三匹の福来雀(ふくらすずめ)が飛んでいます。まん丸にふくれたその佇まいから、食物に飢えることなく子孫繁栄を表します。
毘沙門亀甲紋は、財を守り、富貴に導く武神として知られる毘沙門天の甲冑に描かれていることから富貴繁栄・延命長寿を表します。
菱紋瓢箪を太陽のイメージ、毘沙門亀甲紋を月のイメージで表現し、あたたかな陽光に貴家が包まれますよう願いを込めて描かれています。
正月掛けはもちろん、還暦をはじめとした長寿祝いなど様々なお祝いの席にお掛けください。